アルコールストーブの使い方【ソロキャンプ初心者向け】

※本ページは広告が含まれています
※本ページは広告が含まれています
アルコールストーブとクッカーで料理をしている ソロキャンプ

アルコールストーブの使い方を解説します。

燃料を入れてライターで火をつけるだけなので、むずかしいことはありません

ただ取り扱いには注意が必要なのも事実なので、使い方のほかに注意点もご紹介します。

ところで、アルコールストーブって…いいですよね。

スポンサーリンク

5つの必要なもの

アルコールストーブで料理をするのに必要なもの

アルコールストーブで料理をするために必要なものは5つ。

1.アルコールストーブ

2.燃料用アルコール(ホームセンター等で入手可能)

3.風防(アルストは風に弱いため)

4.五徳(クッカーを載せるための台)

5.ライター/マッチ

以上の必要なものを踏まえた上で、基本的な使い方をご紹介していきます。

スポンサーリンク

1.燃料用アルコールを注入

アルコールストーブに燃料用アルコールを注入

アルコールストーブに燃料用アルコールを注入します。

こぼれた燃料用アルコールに引火すると危ないので、拭き取っておくと安心。

アルコールストーブが燃焼している最中に燃料を継ぎ足しすることはできないので、作る料理に合わせて必要な量を判断しましょ。

くわしくは後述しますが、「燃料用アルコール○mlで、□mlのお湯を沸かせるか」を把握しておくと、少なすぎず多すぎずちょうどいい量の燃料を注入できます。

スポンサーリンク

2.風防と五徳をセット

アルコールストーブと風防と五徳

つづいて風防と五徳をセットします。

風防は風を遮るようにセット。

風防兼五徳のヘキサゴンウッドストーブアルコールストーブ

ヘキサゴンウッドストーブのように、五徳と風防がいっしょになっているものもあります。

※ヘキサゴンウッドストーブはその名の通りウッドストーブですが、アルコールストーブの風防兼五徳として使いやすい。かっこいいし。

関連記事>>>「ヘキサゴンウッドストーブ×アルコールバーナー」5つのメリット・デメリット!燃費は最悪だがサブとしてなら使いやすい

スポンサーリンク

3.着火

アルコールストーブに着火する様子

ライターで着火します。
ライターを近づけると、急に「ボッ」と火がつくので、火傷しないように注意

ふつうの100円ライターよりかは、柄が長いマッチのほうが火傷の心配は少ないです。

着火したては火が小さいんですが、ちょっと時間が立つと火が大きく安定してきます。

アルコールストーブとクッカーで料理をしている

火が安定したらクッカーを五徳に載せて料理開始です。

※1〜3はお手持ちの道具と相談して、やりやすい順番でOK

スポンサーリンク

4.火力調整

アルコールストーブと火力調整蓋

アルコールストーブによっては火力調整蓋が付属しているので、必要とあらば使いましょう。

アルコールストーブの火力調整蓋

蓋の開き具合を調整して(茶色い部分)、蓋をかぶせるだけ。

消火蓋に取っ手をつけるか、手袋をしてかぶせたほうが安全です。

アルコールストーブの十字五徳と蓋

五徳の形状によっては、蓋をかぶせられないので注意。

ヘキサゴンウッドストーブとアルコールストーブ

ヘキサゴンウッドストーブの場合は、蓋をかぶせることができます。

5.消火

アルコールストーブと風防

消火方法は単純。

・燃料が切れて燃え尽きるのを待つ

・蓋を被せて消火

以上のどちらかの方法で消火します。

私の場合は蓋で火力調整をしたことも消火をしたこともありません。
火力調整が必要なほど凝ったものは作らないですし、炎を見てるのも楽しいので。

あまりに蓋を使わないので、そもそもキャンプに持っていかなくなりました。

7つの注意点

アルコールストーブで登山の休憩をする男

アルコールストーブはシンプルな構造や炎のゆらめきがたまりませんが、もちろん危険もあります。

そこで注意点を7つピックアップしました。

ここで挙げた注意点以外にも、「こういうところは注意したほうがいいな」と使っていて気づく点もあると思うので、臨機応変に対応してください

1.平らなところで使う

マグカップをアルコールストーブにかけている

基本的なことですが、平らなところで使いましょう。

火がついたアルコールストーブをこぼすと危険なので、安定するところで使用します。

ひっくり返さなくとも、コツっとあたっただけでアルコールが飛び出ることもあるので注意が必要。

2.テント内で使わない

キャンプツーリング入門Bセットと男

テントによく使われる化学繊維は、とても火に弱いです。

ダウンジャケットを着て焚き火をしていると、パチっと飛んできた小さい火の粉でも穴が開くぐらい弱いです。

火がついたアルコールストーブをこぼしたら、あっという間に火の海に

換気の面もありますしね。

3.燃焼中にアルコールを継ぎ足さない

アルコールストーブに燃料を継ぎ足しする様子

アルコールストーブが燃焼中に、アルコールを継ぎ足すのはNG

消火したてで熱々の状態でもやめといたほうがいいかと思います。
少し冷ましてから継ぎ足したほうが安心。

4.明るいと火が見えない

アルコールストーブの五徳

アルコールストーブの火は、周囲が明るいとほぼ見えません。

「あれ?火が消えてる」と思ってうっかり触ると火傷します

目を凝らしてよーく見ると、火がついてるかどうかはわかります。

5.音が静か

ヘキサゴンウッドストーブで朝のコーヒータイム

火が見えないことに加えて、音も静かです。

「燃焼音がしないなあ」と思ってうっかり触ると火傷します

音が静かなのは趣があって素敵なんですけど、注意も必要です。

6.本体は熱くなる

レザーグローブをはめてアルコールストーブを持っている

燃焼中や燃焼直後は、アルコールストーブ本体はかなり熱くなるので、素手で触るのはやめましょう。

レザーグローブなどを装着するか、冷めるのを待つのが得策。

熱に弱いテーブルの上に置くのもダメ。

7.息で吹き消さない

アルコールストーブと五徳

燃料が残った状態で火を息で吹き消すと熱されたアルコールが飛び散る可能性と思うので、蓋をかぶせるか、燃料が尽きて自然と消えるのを待つようにしています。私の場合。

コツ:燃費や火力を把握しておく

アルコールストーブで淹れたペパーミントティー

アルコールストーブの燃費や火力を把握しておくと、持ち運ぶべき燃料用アルコールの量がわかるので、荷物の軽量化やコンパクト化につながります。

使用する五徳や風防、使用時の気温や風速などで燃費や火力は変わるので一概には言えませんが、実際の使用シーンをイメージして計測しておくと便利です。

トランギアのアルコールバーナーの場合は、「トランギアのアルコールバーナーの火力と燃費を検証してみたら意外な結果に」にて検証したので、よろしければ参考にどうぞ。

まあ荷物の軽量化やコンパクト化を気にしないのであれば関係ない話。
私はデータを計測したはいいものの、結局燃料切れが不安で多めに持っていくことが多いです。

アルコールストーブの使い方まとめ

地べたに座ってアルコールストーブで休憩する男

☆アルコールストーブの使い方まとめ

1.燃料用アルコールを注入

2.風防と五徳をセット

3.着火

4.必要に応じて火力調整

5.消火

☆注意点

1.平らなところで使う

2.テント内で使わない

3.燃焼中に燃料を継ぎ足さない

4.火が見えない

5.燃焼音が聞こえない

6.本体は熱くなる

7.息で吹き消さない

アルコールストーブにはロマンが詰まっていますが、使い方には注意が必要です。

油断をすると火事で丸焼きになりかねません。

ただ使い方に注意すれば、ポケットに入るほど軽量&コンパクトで、ソロキャンプのいい相棒になってくれますよ

次の記事へ>>>トランギアのアルコールバーナーの火力と燃費を検証してみたら意外な結果に

ソロキャンプ
きゃんぺいをフォローする
カテゴリー
きゃんぺいのキャンプ語録

コメント