トランギアのメスティン(TR-210)使用レビューまとめ!ソロキャンプのお供にどうぞ

炊飯中のメスティン ソロキャンプ

トランギアのメスティン(TR-210)は、ソロキャンプにおすすめのクッカーです。

炊飯からラーメン、蒸し料理までおいしく作れます。

この記事では、シーズニングの必要性やスタッキング例もお伝えしています。

trangia(トランギア) メスティン TR-210
取手付きアルミ製飯ごう(メスティン)です。小物入れにも便利です。熱伝導率の高いアルミ製のため、熱が全体に回り、アルコールバーナーでもごはんが大変美味しく炊けます。 ※2020年4月より、直火での使用に対応するため順次ハンドルカバーを着脱可能な仕様に変更しております。ハンドル仕様を指定してのご注文はお受けできませんので、...
スポンサーリンク

料理

メスティン料理の例をご紹介します。

といっても、インスタントのかんたんな料理ばかりですが。

炊飯

トランギアのメスティンとエスビットのポケットストーブ
米1合を炊飯したトランギアのメスティン

エスビットのポケットストーブで、米1合を炊飯。

https://amzn.to/2RRxtNA

関連記事>>>エスビット「ポケットストーブ ミリタリー」の使用レビューまとめ!ついソロキャンプで使いたくなる無骨なストーブ

ラーメン

トランギアのメスティンと袋ラーメン
ラーメンを茹でるトランギアのメスティン

袋ラーメン(マルちゃん正麺)も、調理可能。

パスタ

パスタを茹でるトランギアのメスティン
パスタが入ったトランギアのメスティン

パスタも折らずに茹でれます。

レトルトのソースもいっしょに茹でると時短に。

スポンサーリンク

使用前の儀式

シーズニングが必要ない理由と、バリ取りの方法をご紹介します。

いろんなブログを読んでいると、メスティンの使用前に以下の2つのことを行うことが推奨されています。

・シーズニング

・バリ取り

バリ取りはやったほうが安心かと思いますが、シーズニングは必要ないんじゃないかというのが個人的な感想です。

シーズニングは必要ない

私はシーズニングをせずにメスティンを使用しています。
アルミ臭もしないし、なんの問題も起きていません

※シーズニングという作業をすることでメスティンにうすい皮膜ができて、アルミ臭の軽減や焦げ付きにくくする効果があるらしい。米のとぎ汁でメスティンを煮るのが、一般的なシーズニングの方法かと

実はトランギアのサイトに、シーズニングに関して問い合わせたことがあります。

以下は問い合わせた内容と回答を、かんたんにまとめたものです。

Q1.シーズニングで得られる効果は?

→黒変色と金属臭の防止(しないよりはしたほうが効果がある程度)

Q2.シーズニングの持続期間は?

→長続きしないため繰り返しおこなう必要がある

Q3.シーズニングを推奨しているのか?

→聞かれたら答える程度

Q4.シーズニングのやり方は?

→米のとぎ汁を入れ10分~15分煮沸する

Q5.シーズニングをしないで使用しても問題ないか?

→問題ない

 

引用:「メスティンにシーズニングはほんとうに必要?」トランギアに問い合わせてみた結果、やっぱりいらないと思った

しかもシーズニングをこまめにしないと効果を保てないということなので、ますますシーズニングをする意味がないなあというのが、個人的な感想です。

詳しくは「メスティンにシーズニングはほんとうに必要?」トランギアに問い合わせてみた結果、やっぱりいらないと思った」で書きました。

バリ取りの方法

トランギアのメスティンのバリ
トランギアのメスティンのバリ取り後

そもそもバリ取りとは、メスティンのふちのギザギザ(バリ)を取ることです。

たとえば木をノコギリで切って切断面がザラザラだと、うっかり触ると怪我しそうですよね。

メスティンのふちも同じで、うっかり触ると怪我しそうなので、念のためにヤスリで削ってスベスベにしとこうよって話です。

耐水ペーパー
ヤスリでバリ取りをされるトランギアのメスティン

バリ取りの方法はかんたん。
ヤスリで削るだけです。

そっと手で触ってみて、ギザギザ感がなくなればOKかと。
あまり削りすぎると、蓋のかみ合わせが変わってくると思うので、ほどほどに。

私は耐水ペーパーの1000番を使いましたが、ふつうの紙ヤスリでもOK。

※参考:紙ヤスリの選び方。番号(数字)と目の粗さの関係について

ヤスリでバリ取りをしたら、メスティンを洗って作業完了。

いちおうバリ取りはしましたが、「バリ取りしなくてもだいじょうぶかも」と悩むぐらいのバリでした。

お手持ちのメスティンのバリを見て、バリ取りするか決めればいいと思います。

私は、洗い物をするときにバリで指を切りそうと思ったので、念のためにバリ取りしました。

https://amzn.to/2XtivDG
スポンサーリンク

蒸し器化するバット網

トランギアのメスティンとバット網

メスティンにジャストサイズのバット網を使うことで、メスティンで蒸し料理ができるようになります。

トランギアのメスティンとバット網
トランギアのメスティンとバット網

ヘルシーな蒸し野菜からシュウマイまで、料理のレパートリーが広がりますね。

蒸し料理なら焦げ付きが心配がないので、洗い物が楽ちんというメリットも。

Amazon.co.jp
スポンサーリンク

外観

ローテーブルに置かれたトランギアのメスティン

メスティンの外観をザッと撮影しました。

トランギアのメスティンの中身

中身は使用感が出てます。

トランギアのメスティンの底
トランギアのメスティンのロゴ

取っ手の付け根には、「trangia Made In Sweden」と刻印されています。

熱くならない取っ手がいい

トランギアのメスティンの横
トランギアのメスティンを持つ手
トランギアのメスティンの取っ手

取っ手にはカバーがついているので、メスティンを加熱しても熱くなりにくいです。

炊飯やラーメンなど作ってきましたが、「取っ手が熱くて持てない」なんて経験はいまのところありません。

取っ手が熱くなると、クッカーを持つたびに軍手をはめないといけないのがめんどくさいんですが、メスティンはそんな煩わしさがないのがいい。

取っ手の展開方法

トランギアのメスティンの取っ手
トランギアのメスティンの取っ手
トランギアのメスティンの取っ手

取っ手は折りたたみ式。

展開方法はかんたんで、手で広げるだけ。

取っ手はロックなんかされませんが、ドリップコーヒーにお湯を注げますよ。
むしろメスティンは角があるので、丸型クッカーよりお湯を注ぎやすいですね。

蓋はキッチリ閉まる

トランギアのメスティンの蓋

メスティンの蓋は、スノーピークのトレック900と違って、キッチリと蓋が閉まります。

関連記事>>>スノーピーク「トレック900」の使用レビューまとめ〜欠点はあるがソロキャンプ初クッカーとしても使いやすい〜

蓋の部分を持っても、本体は落ちません。
それぐらいキッチリと蓋がされてます。

炊飯のときは蓋がガタつかないんでいいんですが、個人的にはトレック900のようなゆるゆるの蓋が好みです。

メスティンは、単純に蓋を閉めにくいのが嫌

ペットボトルの蓋を適当に閉めると、歪んでちゃんと閉まらないことってありますよね。

メスティンもそれと同じ現象が起きるんです。

本体と蓋を平行にしないと、ちゃんと閉まってくれません。

それに対し、トレック900はポンッと載せるだけなので、調理中に蓋の開け閉めがしやすいです。

メスティンの蓋の開け閉めがしやすくなるように、蓋を削るか検討中。

サイズ感

サイズ感の参考になるように、メスティンとペットボトルを並べて撮影してみました。

トランギアのメスティンとペットボトル
トランギアのメスティンとペットボトル

いろはすのペットボトルです。

スポンサーリンク

その他のQ&A

こまかい質問にお答えします。

質問はぜんぶで3つ。

Q1.黒ずみができたけど?

Q2.白い汚れがついてるけど不良品?

Q3.シーズニングは必要?

Q1.黒ずみができたけど?

A.「アルミと水が反応して起こる現象。人体に影響はない

黒ずみの予防策として、シーズニングが有効みたいです。

予防効果を維持するにはこまめなシーズニングが必要なので、私は黒ずみができても放置しますね。めんどくさい。

※参考:よくある質問 トランギア

Q2.白い汚れが付いてるけど、コレって不良品?

トランギアのメスティンの白い跡

A.「不良品ではない。水とアルミが反応してできた水酸化アルミで、すべてのメスティンに白い模様は付く。なお、人体に影響はない」

害はないので、放置でいいかと。
私はなにも気にすることなく、放置しています。

※参考:よくある質問 トランギア

Q3.シーズニングは必要?

A.「個人的には必要ない」

手間の割に大した効果がなさそうなので、私はシーズニングしてません。

シーズニングせずに使っていますが、困ったことがないです。

詳しくは「ほんとうにメスティンにシーズニングは必要?トランギアのサイトに問い合わせてみた」で書きました。

スタッキング例

メスティンに、エスビットのポケットストーブや、トランギアのアルコールバーナーをスタッキングしてみました。

※スタッキングとは・・・マトリョーシカのように重ねて収納すること

関連記事>>>エスビット「ポケットストーブ ミリタリー」の使用レビューまとめ!ついソロキャンプで使いたくなる無骨なストーブ

例1

トランギアのメスティンとエスビットのポケットストーブのスタッキング
トランギアのメスティンとエスビットのポケットストーブのスタッキング
トランギアのメスティンとエスビットのポケットストーブのスタッキング

☆スタッキングの内容物

ポケットストーブ

・パック燃料(ダイソーのピンクのやつ)

風防

・マッチ

・ライター

例2

トランギアのメスティンとアルコールバーナーのスタッキング
トランギアのメスティンとアルコールバーナーのスタッキング

☆スタッキング2の内容物

アルコールバーナー

風防

・マッチ

・ライター

例1のスタッキングから、ポケットストーブとパック燃料を抜いて、アルコールバーナーを追加。

例3

トランギアのメスティンとエスビットのポケットストーブのスタッキング
トランギアのメスティンとエスビットのポケットストーブのスタッキング

☆スタッキングの内容物

ポケットストーブ

・パック燃料(ダイソーのピンクのやつ)

風防

・マッチ

・ライター

バット網

先ほどの例1のスタッキングに、バット網を追加。

例4

トランギアのメスティンとアルコールバーナーのスタッキング
トランギアのメスティンとアルコールバーナーのスタッキング

☆スタッキングの内容物

アルコールバーナー

風防

・マッチ

・ライター

バット網

例3のスタッキングから、ポケットストーブとパック燃料を抜いて、アルコールバーナーを追加。

ポケットストーブよりアルコールバーナーのほうが高さがあるので、蓋が閉まらずスタッキング失敗でした。

トランギアのメスティン(TR-210)使用レビューまとめ

☆メスティンの使用レビューまとめ

・焼き物以外の料理に対応

・シーズニングは必要ない

・ポケットストーブとアルコールバーナーはスタッキングの相性がいい

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
Esbit(エスビット) アウトドア キャンプ ポケットストーブ 【日本正規品】
固形燃料を折りたたんだ五徳中に収納しているので簡単にポケットにしまえます。14gタブレット1個でほぼ600ccのお湯が沸かせます。ドイツ軍、オーストリア軍、フランス軍の標準装備とし採用されており、キャンプ、登山、災害時のサイバイバル用品として最適です。
https://amzn.to/2XtivDG

次の記事へ

>>>【ソロキャンプツーリング 入門セット3パターン】手持ちの道具でつくってみた

>>>エスビット「ポケットストーブ ミリタリー」の使用レビューまとめ!ついソロキャンプで使いたくなる無骨なストーブ

>>>本当にメスティンにシーズニングは必要?トランギアに問い合わせてみた結果、やっぱりいらないと思った

ソロキャンプ
きゃんぺいをフォローする
カテゴリー
きゃんぺいのキャンプ語録

コメント